-
4月18日−5月8日 新月から下弦まで 雑感
-
2018.04.15 Sunday 10:14
新月から下弦までをながめての雑感です。
思いつきで書き流したので読み流してください。
4月18日新月
アセンダント蟹座
月牡羊座10ハウス
4月23日上弦
アセンダント双子座
月獅子座3ハウス
4月30日満月
アセンダント蟹座
月蠍座4ハウス
MC水星
5月8日下弦
アセンダント獅子座
月水瓶座ディセンダント
アセンダントは蟹座‐双子座‐蟹座‐獅子座
という個人をつくる重要なサインをたどります。
個が強調される1か月間。
新月のアセンダントは蟹座では終わりの方の度数で、
満月もほぼ同じ。
そして下弦で獅子に至るのですから、
集団を飛び出す
もう十分目立っていたけれど
自分をちゃんと認められて、
環境が何かの枷にならなくなる、
文字通り生まれる のかな。
今までと同じようなマインドで
同じところにとどまる必要はないでしょう。
月のサイクルの中ですから月はとても強調されます。
月のハウスは10−3−4−7、最後には軸ピッタリです。
環境が活発に動きますね。
牡羊―獅子―蠍―水瓶
いいじゃないですかー。
立ち上がり牡羊から不動つまり価値のサイン。
水星も重要です。
上弦のアセンダントが双子座ですし
満月にMC合。
月と水星の関係を考えると、
月を環境や資源とすると、
水星はそれとのかかわりを密にします。
逆行もあったので自分の直感は吟味されています。
持っているものとかやりたいことについて
わかっちゃってるかも。
上弦では双子アセン獅子座月3ハウスだから
「自信をもってお勧めします」と
なにか売り込んでいるのかな。
あるいは「俺こうやっていくからよろしく!」なのか。
満月MCの水星は
「海賊王に俺はなる!」みたいなのかもしれない。
自分の港のみんなに。
そしたら下弦の月では
世界が海の向こうまで広がって、たくさんのギャラリーが
拍手してくれそうだな とか思いました。
-
Comment